痩・美・食 健康にまつわる情報を発信

夜遅い食事で太らない方法

カテゴリー:食 - Food -

お仕事で帰りが遅くなっちゃった…
お腹は空いているけど夜遅い食事は太りやすいから食べたらダメだよなぁ…
でも、お腹が空いていて眠れない・・・・
そんなお悩みありませんか?

■ 大切なのは量とバランス

確かに夜遅くの食事は体脂肪になりやすいです。
でも、大切なのは“食事のバランスと量”です。
この2つに注意することが出来れば極端に太ることはないはずです☆!
ご自分の食事はどうでしょうか?まずは振り返ってみましょう。

◆24時間営業の牛丼屋やカレー屋、ラーメン屋などで済ます。
◆コンビニで揚げ物やお肉ののっているお弁当を買う。
◆手軽だからとインスタントラーメンを食べる。
◆今日も1日頑張った!!!と自分にご褒美とし好きなものをお腹いっぱい食べる。
◆ご飯(お米)は太ると思い、菓子パンや甘いスイーツで食事を終わらせる

こんな食事をしていたら糖質や脂質ばかりで体重は増えるのは当たり前ですよね(笑)
では、どうすればいいのでしょうか?

 

■ 間食は17:00~19:00の間に

“今日は帰りが遅くなる”とわかっている場合は、“間食”をしましょう。
普段であれば“間食”は太るもと!とされますが、この“間食”は早めの夜ご飯を食べるという方法です。
おにぎりやサンドイッチを1個食べて空腹を抑え血糖値の安定をはかりましょう。

■ 野菜たっぷり&量少なめ&温かい

ラーメンやカレー、丼ものは糖質(炭水化物)に偏りがちです。
これでは糖質が体内で脂肪に変わってしまいますよね。
それに、カレーや丼ものは脂質も含まれます。
カロリーが高く、そして脂質は体内での消化にたくさんの時間が…結局寝ている間も身体は働き続け、翌朝の胃もたれや消化しきれなかったものは体脂肪に…
そこで、「お野菜たっぷり&温か&量少なめ」この3つを意識してメニュー選びをしてみましょう。
温かいものやお野菜は満腹感を得やすくなりますよ。

■ 野菜や汁物から食べる

お腹が空いているとついつい好きなおかずやご飯から手を出してしまいがちですが、そこはぐっとこらえてサラダやおひたしなど野菜類、スープや味噌汁など汁物から手をつけましょう。
野菜の食物繊維はその後に食べるご飯(糖質)やおかず(脂質)の吸収を抑えてくれます。
温かい汁物は満足感を与えやすくなるので食べ過ぎ防止に効果的です。
野菜や具だくさんの豚汁、けんちん汁、ミネストローネ、ポトフなどおすすめですよ。

2014年5月18日作成、2024年6月12日更新

 

 

<カラダがよろこぶ食物繊維と乳酸菌がこの1本に!「GLOVY Wファイバー」>

<一人一人に合わせた最適なトレーニングメニューを提供します!「SLIT」>

監修者

監修者の写真

山中 隆博

SDフィットネス
パーソナルトレーナー

山中 隆博

SDフィットネス パーソナルトレーナー

<資格>

  • 日本ダイエット検定1級
  • プロテインマイスター
  • フィットネスマネジメント検定2級、1級学科

<略歴>

大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。