痩・美・食 健康にまつわる情報を発信

『 1月23日はアーモンドの日 アーモンドのパワーを知ろう 』

カテゴリー:食 - Food -

1月23日はアーモンドの日。カリフォルニア・アーモンド協会が制定しています。

どうしてこの日かというと、“1日に23粒のアーモンドを食べるとよい”ということをアピールしたいようです。

今回は「本当に23粒食べるといいの?」「そもそもアーモンドって栄養あるの?」

そんな疑問におこたえします。

アーモンドの栄養価

アーモンド23粒(23g)は135kcalです。三大栄養素の中では脂質の含有量が多く、11.9g含まれます。その他、微量栄養素に注目すると、マグネシウム67mg、ビタミンE7.0mg、ビタミンB20.24mgです。

この栄養価を30~40歳代女性の一日に必要な量と比較してみましょう。

  • エネルギー(kcal)

アーモンドを間食にした場合、ケーキやスナック菓子に比べ、低エネルギーといえます。

  • 脂質(g)

1日の摂取目安の約25%を摂取してしまいます。糖質制限をしていたとしても、食事での脂質量に気をつかう必要がでてきます。

  • マグネシウム(mg)

1日の摂取目安の約23%を確保することができます。
しかしマグネシウムは多くの食材に含まれており、不足の心配が少ない栄養素です。

  • ビタミンE(mg)

1日の摂取目安は6.0mgなので、アーモンド23粒食べることで、必要量を満たすことができます。

  • ビタミンB2(mg)

1日の摂取目安の約20%を補えます。脂質の代謝を促す働きがあるため、アーモンドに含まれる脂質を効率よく利用することができます。

ポイント

  • アーモンドは間食としては低カロリーで楽しめる
  • 脂質量が多いことを忘れない
  • ビタミンEを手軽に摂取できる

関連記事:ダイエット中に食べてもOKな間食用おやつと選び方

アーモンドの効果

アーモンドの効果はやはりビタミンEに含まれる強い抗酸化作用です。これは細胞膜の構成成分である多価不飽和脂肪酸の過酸化を防止する働きと、細胞膜を正常に保つ働きをします。

細胞膜はすべての細胞に必要です。皮膚表面の細胞であれば美肌効果、血管壁の細胞であれば動脈硬化予防など、老化防止から生活習慣病予防までカバーしてくれる強い味方です。

まとめ

アーモンド23粒を毎日となると、脂質コントロールが難しくなりそうです。手軽にビタミンEの効果を期待するのであれば、おやつ代わりに1日5~10粒程度を食べることで、毎日の食事と一緒に気軽に楽しめます。

SDフィットネス津藤方店青森浜田店小倉駅前店では、非常に魅力的なフィットネス環境でトレーニングの相談や、パーソナルトレーニングの利用ができます。
食生活の見直しや、自分にあった健康維持の方法について指導してもらい方は、ぜひ一度体験予約をご相談ください。

2018年1月7日作成、2023年12月25日更新

 

<スポーツドリンクとして身体の疲れを強力にサポートします。GLOVY クエン酸飲料「BODY RECOVERY」>

<体質改善/老廃物排出に効果的!SDフィットネスの「ホットヨガ」>

監修者

監修者の写真

山中 隆博

SDフィットネス
パーソナルトレーナー

山中 隆博

SDフィットネス パーソナルトレーナー

<資格>

  • 日本ダイエット検定1級
  • プロテインマイスター
  • フィットネスマネジメント検定2級、1級学科

<略歴>

大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。