ポテサラはダイエット向き?含まれる栄養素を紹介!
カテゴリー:食 - Food -
最近は食べる順番にも気を付けている人が多くなってきました。サラダから食べることで、糖の吸収が遅れ、糖尿病の予防やダイエットに効果があるからです。
でも、サラダという名前に騙されてしまっている人はいませんか?
目次
サラダで摂りたい栄養素
“サラダ”は野菜を主材料に、ドレッシングやマヨネーズで和えた料理のことです。この時に摂り入れたい栄養素はビタミン・ミネラル・食物繊維です。
ビタミンはエネルギーを作り出すときなどに働き、ミネラルは骨や歯の構成成分になり、イオンとして体のバランスを整えます。そして食物繊維は便通を良くし、食べる順番の理由ともなる血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。
これらの健康効果を期待して食べているのが“野菜がメイン”のサラダです。
関連記事:1日に必要な野菜の量と効率的に摂取する方法を解説!
ポテトサラダの落とし穴
スーパーの総菜コーナー、お弁当、家庭の食卓でもよく登場するポテトサラダ。野菜をマヨネーズで和えるという料理ではありますが、メインの食材はじゃがいもです。キュウリや人参、たまねぎは薄くスライスされて入っていますが、少量です。
そもそも、じゃがいもは野菜類には属しません。いも類です。そのため炭水化物を多く含みます。そのため、ポテトサラダから食べ始めたとしても、糖尿病の予防にもダイエットにも効果はありません。
コンビニでおにぎりにサラダをプラスするつもりでポテトサラダを選んでしまっていませんか?
気を付けたい“サラダ”
ポテトサラダ以外にも気を付けたい“サラダ”があります。
- 春雨サラダ
春雨は海藻のようなものだと勘違いしていませんか。春雨はじゃがいもやさつまいもを原料に作られた乾麺です。ポテトサラダと同じですね。
- かぼちゃサラダ
かぼちゃは緑黄色野菜です。βカロテンなどの栄養素も豊富ですが、100g当たりでじゃがいもと同等の糖質を含みます。
- れんこんサラダ
シャキシャキした食感のため、食物繊維が豊富なように感じますが、食物繊維量はじゃがいもと変わらず、糖質においても、じゃがいもや春雨の8割程度含みます。実はれんこんも糖質を多く含む野菜なのです。
まとめ
せっかくサラダを意識して食べようとしているのに、“サラダ”という名の落とし穴にはまってしまってはもったいないです。〇〇サラダのメイン食材についてよく確認して食べるように心がけてくださいね。
SDフィットネスでは、非常に魅力的なフィットネス環境でトレーニングの相談や、パーソナルトレーニングの利用ができます。
食生活の見直しや、自分にあった健康維持の方法について指導してもらいたい方は、ぜひ一度体験予約をご相談ください。
【2017年10月21日作成、2025年1月16日更新】
札幌市白石区のジム・フィットネスならSDフィットネス札幌白石店
津市のジム・フィットネスならSDフィットネス津藤方店
小倉のジム・フィットネスならSDフィットネス小倉駅前店
<腸内改善と栄養補給はこれ1本!「GLOVY WFIBER(ダブルファイバー)」>
<女性に大人気!SDフィットネスの「ホットヨガ」>
監修者
山中 隆博
SDフィットネス
パーソナルトレーナー
山中 隆博
SDフィットネス パーソナルトレーナー
<資格>
- 日本ダイエット検定1級
- プロテインマイスター
- フィットネスマネジメント検定2級、1級学科
<略歴>
大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。