痩・美・食 健康にまつわる情報を発信

糖質ゼロと糖類ゼロの違いとは?「ゼロカロリー」の表示に要注意

カテゴリー:痩 - Slim -

ダイエットを目指す方にとって「0(ゼロ)」表示はとても魅力的ですね。その中でも甘いモノ好きの方にとって最も気になるのが「糖質」や「糖類」ではないでしょうか。この「糖質」と「糖類」、同じ「糖」でも種類が違うことをご存知でしょうか?今回は「糖質0(ゼロ)」
と「糖類0(ゼロ)」の違いや注意点などをご紹介したいと思います。

■「糖質0(ゼロ)」と「糖類0(ゼロ)」の違い

糖質も糖類も「炭水化物」の分類に入ります。「炭水化物」は「食物繊維+糖質」で構成されている為、「炭水化物」から「食物繊維」を除いたものが「糖質」となります。この「糖質」は「糖類+糖アルコール(キシリトール・エリスリトール等)+多糖類(でんぷん等)+その他の糖(アセスルファムK・スクラロース(甘味料)等」で構成されている為、「糖質」から「糖アルコール」や「多糖類」、「その他の糖」などを除いたものが「糖類」となります。

その為、「糖類0(ゼロ)」の商品には、「多糖類」や「糖アルコール」「その他の糖」などが含まれており、ダイエットを考えるのであれば「糖質0(ゼロ)」の方が効果的であると言えます。

関連記事:糖質制限がダイエットに有効な理由とは?メリットと注意点もチェック

■ ゼロではないゼロカロリー

食品表示基準では、「糖質0(ゼロ)」及び「糖類0(ゼロ)」の基準として「食品100g当たり(飲料100ml当たり)、糖質もしくは糖類の含有量は0.5g未満の場合に表示可能」とされています。例えば100ml当たり0.4gの糖を含む飲料は「0(ゼロ)」と表示できますが、500mlのペットボトルを1本飲むことで2.0g、1.5ℓのペットボトルであれば、6.0gの糖を摂取することになるわけです。

多少なりとも糖やカロリーは含まれている為、完全にゼロと思いこんで常食(常飲)していると、知らず知らずのうちに摂り過ぎになってしまう危険性も考えられます。

■ ダイエット甘味料の注意点

ダイエット甘味料はカロリーが低い上、血糖値の上昇も抑えられる為、甘いモノ好きな方には魅力的な食材ですが、甘いものは、普通の砂糖であっても、人工甘味料であっても、食べた後に脳から快楽物質が一時的に出るため、食べれば食べるほど体が快感を覚えもっと食べたくなる・・という中毒のような傾向があるとも言われています。
また、使いすぎると下痢気味になるといった可能性があるものもありますので、過剰の摂取は控えるよう注意しましょう。

■ まとめ

さまざまなダイエット食品に表示されている「0(ゼロ)」表示ですが、完全なゼロではないことや習慣性など気を付けなければいけないポイントがあったのですね。

主食(ご飯・麺・パン等)や果物など自然な食材から糖を取り入れることで過度な欲求は抑えることができると言われていますが、どうしても甘いモノが食べたい時や飲みたい時の代用として上手に活用していきましょう!

SDフィットネス津藤方店青森浜田店小倉駅前店では、毎日の食生活の見直し指導を行っております。健康的に効率よくダイエットを成功させたい方、気になる方は、ぜひ一度体験予約をご相談ください。

2017年8月13日作成、2024年8月19日更新

 

 

<EAA(体内で生成されない必須アミノ酸)9種類全てを配合!「GLOVY アミノ酸EAA Support」>

<女性に大人気!SDフィットネスの「ホットヨガ」>

監修者

監修者の写真

山中 隆博

SDフィットネス
パーソナルトレーナー

山中 隆博

SDフィットネス パーソナルトレーナー

<資格>

  • 日本ダイエット検定1級
  • プロテインマイスター
  • フィットネスマネジメント検定2級、1級学科

<略歴>

大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。