痩・美・食 健康にまつわる情報を発信

あなたも夜食症候群?

カテゴリー:食 - Food -

夜食症候群という言葉を聞いたことはありませんか?

それは、1日の食事の中で「夕食」「夕食後の間食(夜食)」のカロリー摂取量が多い人のことをいうのです。

■ 夜食症候群の特徴

夕食や夕食後の間食(夜食)の摂取カロリーが1日総摂取カロリーの1/4~1/2を占めている場合や、寝ようとしても何か食べたくてなかなか寝付けないような人が「夜食症候群」であると言われています。

実は、肥満の方の1~2割はこの夜食症候群に当てはまると言われているのです。

夜食症候群になってしまうと、どんどん悪循環に陥り、夜は食べ過ぎ、翌日の朝は朝食を抜き、食事の間隔が長くなることで更に太る原因を作ってしまいます。

どうしてもお腹が空いて眠れない。

そんな時もありますよね・・・・

■ 寝る前におなかがすいたときは

カラダのためには、本当は寝る3時間前までに食事は済ませておきたいのですが、どうしても食べたい!というときのおすすめメニューです。

●ホット豆乳ココア

●お味噌汁orスープ

●おかゆや雑炊

温かいものは胃腸と心を落ち着かせてくれます。

上手に自分の食欲をコントロールして夜食症候群にならないようにしたいですね☆

こちらの記事では、どうしても間食をしたくなった時の対処法を紹介しています。何をどのくらい、どのタイミングで食べるかが大切です。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:ダイエット中に食べてもOKな間食用おやつと選び方

SDフィットネス津藤方店青森浜田店小倉駅前店では、食生活の見直しや、ひとりひとりにあった健康維持の方法について指導を行っております。
非常に魅力的なフィットネス環境でトレーニングの相談や、パーソナルトレーニングの利用もできるため、ぜひ一度体験予約をご相談ください。

2014年3月11日作成、2024年7月24日更新

 

札幌市白石区のジム・フィットネスならSDフィットネス札幌白石店
津市のジム・フィットネスならSDフィットネス津藤方店
小倉のジム・フィットネスならSDフィットネス小倉駅前店

 

<食前 運動前 の摂取が効果的!燃焼系 サプリメント「GLOVY DIETプラス」>

<短期間で効果的なSDフィットネスのトレーニングプログラム 「VRCパーソナルトレーニング」 >

監修者

監修者の写真

山中 隆博

SDフィットネス
パーソナルトレーナー

山中 隆博

SDフィットネス パーソナルトレーナー

<資格>

  • 日本ダイエット検定1級
  • プロテインマイスター
  • フィットネスマネジメント検定2級、1級学科

<略歴>

大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。