痩・美・食 健康にまつわる情報を発信

ダイエットを強力にサポート!パーフェクトドリンクの作り方

カテゴリー:食 - Food -

食欲が低下して食事を抜いてしまったり、間食やゼリーだけ・・・といった食事になってしまう時もあると思います。

たまにであれば問題ありませんが、継続的に続くと必要な栄養素が不足し、代謝の低下や体調不良だけでなく疾病に繋がる心配も出てきます。

そんな時におススメしたい、最低限必要な栄養素と、それらを補うことができるパーフェクトドリンク向きの食材についてご紹介したいと思います。

三大栄養素と五大栄養素

人間の体になくてはならない栄養素のうち、体のエネルギー源になったり、体をつくるもとになる為特に重要なものと位置づけられている「炭水化物・たんぱく質・脂質」が『三大栄養素』と呼ばれています。また、三大栄養素に比べ体に必要とされる量が少ないという違いがありますが、「ビタミン・ミネラル」のふたつを加えたものが『五大栄養素』と呼ばれています。

ビタミンはそれ自体がエネルギー源になったり体を構成する栄養素ではありませんが、他の栄養素の働きを助けることで健康を維持する役割を持っています。

ミネラルはビタミンと同じように、体内の生体反応をサポートする働きを持っていますが、体の構成成分としても必要な栄養素です。これらの栄養素は性別や年齢、生活活動強度によって推奨量(目標量)が設定されています。

関連記事:5大栄養素とは?種類とそれぞれが持つ効果を解説!

参考URL:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-013.html
厚生労働省e-ヘルスネット

第六の栄養素「食物繊維」「水」

「五大栄養素」に「食物繊維」や「水」を加えた栄養素が「六大栄養素」と呼ばれています。

食物繊維は有害物質の排泄を促したり、栄養の吸収を高めるなど免疫力を高める他、腸内環境を整えるなどの働きにより、便秘の解消、肥満や生活習慣病の予防などの効果が期待される重要な栄養素です。

また、成人の体内の約60%を占める「水」も円滑な生体反応に欠かすことのできない栄養素で、便通や体温調整の為にもこまめな水分補給が推奨されています。

パーフェクトドリンクの作り方

このような栄養素をバランス良く摂取する為には、昔から言われている「一汁三菜」の定食のような食事がベストとされていますが、食欲が無かったり時間が無いとついバランスを乱してしまいがちになります。そのような時に手軽に栄養素を補うことができるドリンクとして以下のような食材がおススメです。

たんぱく質・脂質を含む食材・・・牛乳・豆乳・ヨーグルト・きなこ・豆腐・ゴマ
脂質を含む食材・・・オリーブオイル・ココナッツオイル・えごま油・ナッツ
炭水化物を含む食材・・・果物・シリアル・糖類(はちみつ・オリゴ糖)
ビタミン・ミネラル・食物繊維を含む食材・・・果物・野菜・ナッツ 

これらをいくつかピックアップしてミキサーにかけたり、出来上がったドリンクにトッピングするだけで、必要な栄養素を補うことができる即席のパーフェクトドリンクが出来上がります。
ドリンクだけでなく、冷やし麺のつけ汁やスープの具材としても応用することができます。

まとめ

食欲が無い時や忙しい時に、定食のような食事を作ったり揃えることは大変ですが、パーフェクトドリンクの材料であれば常温保存や冷凍保存できるものばかりなので、常備しておくことでさっと手軽に作ることができますね!

色々な食材の組み合わせを試して、自分好みのパーフェクトドリンクレシピを考案することも楽しみですね。

SDフィットネス津藤方店青森浜田店小倉駅前店では、非常に魅力的なフィットネス環境でトレーニングの相談や、パーソナルトレーニングの利用ができます。
食生活の見直しや、自分にあった健康維持の方法について指導してもらい方は、ぜひ一度体験予約をご相談ください。

2017年6月15日作成、 2024年3月11日更新】

 

効率よく栄養摂取可能なおすすめプロテインはこちら

<たった2ヶ月で理想のカラダに!完全マンツーマン型のダイエットプログラム「SLIT」>

監修者

監修者の写真

山中 隆博

SDフィットネス
パーソナルトレーナー

山中 隆博

SDフィットネス パーソナルトレーナー

<資格>

  • 日本ダイエット検定1級
  • プロテインマイスター
  • フィットネスマネジメント検定2級、1級学科

<略歴>

大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。