ダイエット中にアルコール飲んだらだめですか?
カテゴリー:痩 - Slim -
まさに、切実な質問ですね(笑)
実は、腸内環境が悪くなると太りやすくなります。
そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大切ですが、同時に悪玉菌が増えないように気をつける必要もあるのです。
目次
アルコールが悪玉菌を増やしてしまう!?
悪玉菌が増殖する原因は肉類の食べ過ぎや食物繊維不足、加齢など様々ですが、特に気をつけたいのはアルコールです!
お酒は悪玉菌が増える原因になるだけでなく、脂肪燃焼を妨げたり、脂肪合成を促進したりという作用もあります。
肉の食べ過ぎや食物繊維の不足が”日常的な習慣”だという人はまずいないでしょうが、アルコールを日常的に飲んでいる人は多いですよね!
もちろん、禁酒できればそれにこしたことはありません。
とはいえ、お酒は美味しくて楽しいですし、無理に我慢してストレスが溜まるようではダイエットにも逆効果になりますね。
ストレスも悪玉菌増殖の原因になりますが、これらは自分ではコントロールできない部分が大きいですね。
せめて自分の意思で選べることくらいは、コントロールするしかありませんね・・・・。
ダイエット中にアルコール飲んだらダメなんですか?
腸内環境を悪くする悪玉菌を増やさないためにアルコールの頻度や量を変えてみましょう。
実は私も、脂肪燃焼を妨げ、さらに脂肪合成を促進するという理由でダイエット中のアルコールは控えるべきだと考えていました。
しかし、近年は腸内細菌の状態とエネルギー恒常性との深い関わりも詳しく分かるようになりました。
そのような観点からも、ダイエット中のお酒については考えていかなくてはいけないですね。
また腸内環境がよくなれば、便秘や冷え、肩こりといった症状の改善も期待できますよ。
私も減量中でもお酒を飲むことはありますし、アルコールがダメだとは言いません(笑)
でも、もしあなたの一番の目的がダイエットで、なかなか思うように成果がでていないのであれば、お酒の量や頻度にも目を向けて腸内環境の改善に取り組んでみて下さいね。
【2014年3月2日作成、2025年1月15日更新】
札幌市白石区のジム・フィットネスならSDフィットネス札幌白石店
津市のジム・フィットネスならSDフィットネス津藤方店
小倉のジム・フィットネスならSDフィットネス小倉駅前店
<筋量キープに大切な「たんぱく質」を一食でしっかり補えます「GLOVY ベーシックプロテイン リッチショコラ風味」>
<短期間で効果的なSDフィットネスのトレーニングプログラム 「VRCパーソナルトレーニング」>
監修者

山中 隆博
SDフィットネス
パーソナルトレーナー
山中 隆博
SDフィットネス パーソナルトレーナー
<資格>
- 日本ダイエット検定1級
- プロテインマイスター
- フィットネスマネジメント検定2級、1級学科
<略歴>
大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。